スポット一覧

-
山形自動車道西川インターから車で8分。山形市からで車で30分。国道112号から見える場所にあり、気軽に仕事が終わってからでも行けるようなスキー場です。ス...
-
清流日本一と名高い寒河江川では、イワナやアユ、ヤマメなどの渓流釣りが楽しめます。大井沢地区の他、本道寺地区での管理釣り場など、バリエーションも豊富...
-
源頼朝の側近となり、鎌倉幕府の政所初代別当を務め、幕府創設に貢献した大江広元は、その功労(特に奥州合戦)により寒河江荘を与えられるその嫡男の大江親...
-
プロフェッショナルの一人ひとりが、自然豊かなフィールド月山、朝日で育んだ知識と経験を生かし、様々な体験レジャーを安全かつ快適にガイド致します。
-
-
長沼・大沼森林公園にあり、静かなキャンプができる。西川町中心部からも車で5分と近いので、食材などの買出しもテントを設営してからでも充分。
-
宿坊では、古くからこの地方に伝わる山菜精進料理を味わうことができる。春のわらび園では、気軽に山菜取りも楽しめる。
-
役場の前に向かいにある昭和48年創業の古い店です。「こっつさござった時は、是非寄ってあがてってけらっしゃえ」 山菜やきのこなどがたっぷり入って煮たて...
-
天狗山は、古くから地域の守り山として、幼児からお年寄りまでの全世代に慕われています。 特に、小学校の課外授業や地域の子供会等、多くの人が登り、約30分...
-
庄内地方と内陸をつなぐ出羽の古道・六十里越街道。1200年前に開かれたと伝えられ、室町・江戸時代には、出羽三山への参詣道として、白装束に身を包んだ多く...
-
かつて三山参詣の拠点としてにぎわった旧日月寺。正面総長66.9mという破格の規模を誇り、国の重要文化財に指定されています。 【岩根沢三山神社(旧日月寺...
-
町役場の東方、睦合(むつあい)にあります。行基菩薩の作といわれる十一面観世音菩薩がご本尊として安置されています。 寺名は「寒江山長登寺」で最上三十三...
-
縁結びの神様とか、幼児のヘルニアも治してくれる・・・などと昔から伝えられている稲沢の獅子ヶ口諏訪神社には、今も多くの信者が訪れています。眼下に寒河江川...
-
四季派の詩人。第二次大戦中に疎開し、岩根沢の生活や風景を題材に多くの詩集を残す。 自筆原稿や初版本等の貴重な資料が多数展示保存されている。
-
玉貴では山菜料理はもちろん「ひな膳料理」や「七夕料理」、一般では入手困難な山形産の貴重なきのこをふんだんに使った料理など、季節と共に変化する四季折...
-
出羽屋は、山岳信仰で出羽三山を訪れる行者の宿として始まりました。行者に食事やお風呂を提供するうちに、地元民だけが食べていた「山のもの」料理は、年月...
-
地ビールと洋食が楽しめるレストランで、お土産売場や直売所、水沢温泉館を併設しています。 地ビールを使って柔らかく煮込んだ風味豊かな逸品です。若い方か...
-
霊峰月山の麓にある月山酒造株式会社は、山形県の中でも屈指の銘醸地として知られるこの地方で、長年の間、伝統とすぐれた品質でその栄誉を守り続けている(株...
-
「その土地の果実を使い、その土地に住む人が作り出し、おもてなしの心で召し上がっていただくのが本来のワインである」というコンセプトの元、創業以来山形...
-
弘法大師・空海が訪れた際に、湯殿山を奥の院として、809年に開基しました。かつては「徳川家七祈願所」のひとつとされていたパワースポット。